めまいや耳鳴り、立ち眩みが頻繁に起こる。疲れやだるさが抜けない。こんな自律神経失調症の症状でお困りではありませんか? 自律神経の乱れは整体によって改善へ導くことができます。自律神経とは何か、その原因や改善方法を詳しく解説します。

自律神経とは

人間の体内には無数の神経が網の目のように張り巡らされています。その中で、内臓の働きなどの機能を調整してくれるのが「自律神経」です。循環、呼吸、消化、発汗・体温調節、内分泌、生殖、代謝など、自分ではコントロールできない機能の制御を担っています。

ストレスなどの要因により自律神経がかかわる臓器の働きが乱れ、さまざまな不調があらわれる症状の総称が「自律神経失調症」です。交感神経と副交感神経のバランスが崩れ、自律神経が正常に機能しないことで、身体の状態や環境、タイミングによってさまざまな症状を呈します。

めまい、耳鳴り、頭痛、イライラ、気分の落ち込み、異常発汗、立ちくらみ、動悸、震え、しびれ、のぼせ、吐き気、呼吸困難、生理不順、睡眠障害など、その愁訴は多岐にわたります。

自律神経失調症が引き起こす体の不具合

脳幹のストレスはホルモンに影響を与える為、不安感や憂鬱・動悸・のどのつまりなど精神的に影響を及ぼした症状として現れることが多くあります。

自律神経の乱れは、不安や緊張感が高まり、動悸やのどの詰まり、吐き気、多汗、全身のだるさなど、さまざまな症状が現れ、これらの症状は人によって大きく異なります。

<自律神経失調症の症状例>
息苦しさ、呼吸のしづらさ、のどの詰まり、頭痛、だるさ、目のかすみ、めまい、ふらつき、ふわふわ感、足のもつれ、起立性調節障害、吐き気、パニック障害、耳鳴り、手のしびれ、下肢のしびれ、胃腸障害、動悸、高血圧、低血圧、不眠、冷え性、発汗・多汗、のぼせ、呂律が回らない、失声、鼻づまり、下痢・便秘、不安感、やる気が出ない、疲れやすい、疲れがとれない、イライラする、思考ができない など

交感神経と副交感神経

自律神経には、活動している時や緊張・ストレスを感じる時などに働く「交感神経」と、休息している時や睡眠・リラックス時などに働く「副交感神経」の2つがあります。

これらの神経は、交感神経が優位な時には副交感神経の働きが弱まり、副交感神経が優位になると交感神経が弱まるというように、日々交互に優位になって働きます。

日々の生活の中で、どちらか一方が優位な状態が長期間続いてしまうと、身体にさまざまな影響が出てきてしまうのです。

体の歪みが原因の一つ

では、自律神経の乱れは何が原因となるのでしょうか。

自律神経失調症の原因は、日々の疲れやストレス、生活のリズムの変化、ホルモンの乱れなどさまざまですが、その一つに骨格の歪みもあげられます。

背骨や骨盤の歪みが生じると自律神経の働きを阻害し、自律神経が正常に働かなくなり、そのバランスを崩してしまいます。自律神経のバランスが悪い方の多くは、姿勢が悪かったり骨格のバランスが崩れていることが多いといわれています。

バランスの悪い骨格で体を無理に支えているため、筋肉が常に緊張して血管や神経を圧迫し続けます。その状態が慢性化すると、休むべき時にも交感神経が優位に働き、活動と休息の自律神経の入れ替わりがスムーズにできなくなってしまうのです。

自律神経失調症は、心の病でありメンタルからくるものと思われがちですが、実際は背骨の歪みや頚椎のずれが影響を及ぼしていることがあります。自律神経失調症に悩み、心療内科を受診したり薬を処方してもらったりと、さまざまな治療をしても改善がみられない方は、骨格の歪みを整える施術を受けることをおすすめしています。

整体で体の不調を整える

整体は、脊椎・骨盤・肩甲骨・顎・四肢などの関節の歪みやズレを手技によって、本来あるべき位置に戻す手技療法です。特に首と骨盤が調整されると、背骨を支える筋肉の緊張がほぐれて血行が促進。副交感神経が刺激をうけます。

また、整体には脳内のセロトニン量を増やす効果もあります。幸せホルモンとも呼ばれるセロトニンは、ノルアドレナリンとドーパミンのバランスを整えることで、心の平安を保ち、痛みの感覚を抑制する働きもあります。脳内のセロトニンの分泌を活性化することは、自律神経失調症の根本からの改善につながるのです。

✔ 自律神経失調症と診断された
✔ 頭痛・めまい・耳鳴り・難聴がある
✔ しっかり睡眠をとっても疲れが取れない
✔ 寝つきが悪い、夜中に目が覚める
✔ 息が吸いづらい、呼吸が苦しい
✔ 食欲不振・消化不良・便秘 など

このような症状が続く場合は、ぜひ一度ご相談ください。自律神経失調症のお悩みを根本から改善へ導きます。

K-fourの整体・マッサージ・鍼治療

鎌ヶ谷の整体・鍼治療 K-four(ケーフォー)では、体の構造的な問題を改善することで自律神経のバランスを整える施術をしています。

背骨の歪み、頚椎、胸椎など、凝り固まっているところに刺激を与えたり、筋肉を緩めたり、関節本来の動きが出るように施術していきます。特に頚椎5番、7番を重点的に施術。交感神経・副交感神経の正常な指令が出るよう導きます。

当サロンは、あん摩マッサージ指圧師と整体師、両方の施術者が在籍。どちらのアプローチも可能ですので、体調やお悩みにあわせたケアがご提案できます。また、交感神経副交感神経のバランスを整える電気刺激装置も備えています。

>電気施術についてはこちら

自律神経失調症でお悩みの方、自分にはどの施術がよいのかわからない方も、ぜひ一度ご相談ください。