
体の不調を整えるのに整体へ通っている話をよく聞くけど、整体という所がどんな施術をしてくれるのか知らない方も多いものです。ここでは、整体とはどんなものか、その効果やマッサージとの違いなどを解説します。安心できるサロンを探すための情報として、皆さまのお役に立てたら幸いです。
整体とは?
整体とは、体全体の筋肉と骨格のバランスを整えることで、自然治癒力を高め、痛みや不快感などの体の不調を改善するための手技療法のひとつです。腰痛や肩こりなどは、骨格の歪みやズレが根本的な原因になっていると考えられています。脊椎・骨盤・肩甲骨・顎・四肢などの関節の歪みやズレを手技によって、本来あるべき位置に戻すことで、体の不具合を改善していくのが整体の特徴です。骨格が正しい位置に戻ると、体幹から四肢へ経絡の流れが改善され、全身の血液やリンパの流れが良くなります。全身の流れに滞りがなくなれば、痛みや違和感なども改善が期待できます。
整体はボキボキと痛い⁈
整体の施術方法は、基本は手足を使って行い、補助として道具や機器を用いることが一般的です。整体というと、ボキボキと音の出るような荒療治のイメージがありますが、近年では痛くない施術を行なっている整体院が多くなっています。「ボキボキしてほしい」
「ボキボキ痛みがあったほうが効きそう」
中にはこのように希望される方もいらっしゃいますが、施術の痛みと効果は比例しません。痛みの感覚や強さについては個人差があります。あくまでも強すぎない刺激で筋肉をほぐし、歪みを整えて、リラックスした状態で施術を受けていただくのが効果的です。
整体で期待できる効果
整体に初めて通う方の多くは、「本当に整体で効果が出るの?」
「何回通ったら効果が出るのかな? 」
こんなふうに不安に思っている方もいらっしゃるようです。
整体の効果は、すぐに症状の改善を感じやすい方もいれば、なかなか症状の改善を感じにくい方もいて個人差があります。何回通えば効果が実感できるのかも、一概にはいえません。しかし、回数はそれぞれ違いますが、施術を受けた方の多くがその効果を実感されています。
整体は、長い時間をかけて生じた骨格や筋肉の歪みを、本来あるべき正しい状態へと手技によって戻していく作業です。1回、2回の施術でも症状が軽くなる方もいらっしゃいますが、完全に体の歪みを改善することは難しい場合が多いのです。
整体の施術を効果につなげるためには、複数回通って、徐々に体のバランスを整え、関節や筋肉を正しく使えるように改善していく必要があると考えておいたほうが良いでしょう。
それでは、整体で期待できる効果にはどんなものがあるのか見ていきましょう。
痛み・不快感
整体によって滞っていた全身の血液やリンパの流れが良くなると、つらい痛みや不快な症状の改善が期待できます。○ 腰痛 ○ 肩こり ○ 四十肩・五十肩 ○ 頭痛 ○ 膝痛 ○ 背中痛 ○ 股関節痛 ○ 骨盤の歪み ○ 眼精疲労 ○ 手足のしびれ 〇下肢のしびれ ○ 冷え ○ むくみ ○ 慢性疲労 ○ 体の不調全般
姿勢
骨盤矯正や骨格調整によって、関節や筋肉が本来あるべき状態になると姿勢が美しくなります。姿勢がよくなると気持ちまで晴れやかな気分に!ただし、姿勢の美しさにはそれを維持する筋力も必要です。骨格や関節を本来正しく使えるための筋肉をつけることも、整体の施術と同時に必要となります。
○ 猫背 ○ ストレートネック(スマホ首)○巻き肩 ○ポッコリおなか ○反り腰○ O脚 ○ X脚 ○ 下半身太り ○ むくみ など
整体とマッサージの違いとは
鎌ヶ谷のサロンK-four(ケーフォー)では、整体師による施術とあん摩マッサージ指圧師による施術をお選びいただくことができます。整体とあん摩・マッサージ・指圧にはどんな違いがあるのか詳しくご説明いたします。あん摩マッサージ指圧の施術とは
あん摩マッサージ指圧の施術は、指圧の技術を用いての身体の不調の緩和を図る治療法です。「あん摩マッサージ指圧」とまとめて呼ばれることが多いですが、「あん摩」・「マッサージ」・「指圧」の理念や施術法は厳密にはそれぞれ異なります。● あん摩とは
中国から伝わった按摩術は、「押す・もむ・さする・なでる・たたく」などの手技によって気・血・水の流れを良くし、さまざまな身体の変調を整える手技療法です。「按」は押さえることを、「摩」は撫でることを意味します。遠心性の手技(心臓から遠ざかるよう施術する)により刺激を与え、疲労や肩こり、頭痛、腰痛などを整えていきます。
● マッサージとは
マッサージは西洋を起源とする、明治以降日本に持ち込まれた手技療法です。あん摩と異なり、マッサージはオイル等を用いて直接皮膚に施術。求心性の手技(心臓に向かって施術する)により血流を改善。血液やリンパ液の循環を良くすることで新陳代謝を促し、循環器系・消化器系などの改善を図ります。
● 指圧とは
あん摩の一つ圧迫法(一点圧)が独自に発展した施術方法が指圧です。武術の活法、関節の運動法などの技術も合わさり体系化されたものです。親指や手のひらで、ゆっくり押したり、速く押したり、急に離したり等の技法があります。ホメオスタシス(恒常性機能)を高めて、身体の健康維持、増進が期待できる手技療法です。
整体との違い
整体では、体の歪みやズレを矯正することを重視しています。一方、あん摩マッサージ指圧は、治療効果とリラクゼーション効果を併せ持った施術といえます。疲労回復やストレス解消などもあん摩マッサージ指圧の効用に挙げられます。スポーツなど運動直後の施術で筋肉の負荷を軽減することにも有効です。
こんなお悩みありませんか?
✔ 肩こり・腰痛がつらい✔ 長年、五十肩で悩んでいる
✔ むくみや下半身太りが気になる
✔ なかなか治りづらい腰痛、ヘルニア
✔ 仕事で溜まった疲れをスッキリさせたい
✔ 運動直後の疲労を改善したい
✔ 育児のストレスを解消したい
✔ スポーツを長く楽しみたい
✔ 試合前の調整 など
痛みや慢性的な症状の緩和、リラクゼーションや疲労回復、ストレス解消など目的は様々ですよね。
ご自分の体が今どんな悩みを抱えていて、どのような目的でサロンに通うのか、明確にしてから整体・マッサージなどの施術方法を選択するとよいでしょう。
当サロンは、あん摩マッサージ指圧師と整体師、両方の施術者が在籍。どちらのアプローチも可能ですので、体調や体のお悩みにあわせて、施術内容、施術者をお選びいただけます。
鎌ヶ谷のサロンK-four(ケーフォー)

また、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師、介護支援専門員の資格を持ったスタッフも在籍。
お悩みにあわせたさまざまなケアやアプローチが可能です。
どの施術がよいのか悩んだり、わからない方はぜひご相談ください。
運動部の学生さん、ママさんスポーツサークル、生涯スポーツを楽しまれている方、本格的にレベルの高いスポーツをされている方やプロ選手など、スポーツ整体にも対応しています。また、女性スタッフのみのサロンですので、安心して通っていただけます。
皆さまに必要とされるサロン。必要とされる施術者となれるよう日々努めて参りますので、ぜひご利用ください。